リノベイス広報部です。5月の連休も明けてどんな季節を感じていますか?さて、日本にはカレンダ―に記載されない春夏秋冬の季節の変わり目での行事がありますがお気付きですか?
答えは衣替えです!
季節ごとの衣替えはいつから行うのがベストなんでしょうか?
まずは、春・夏・秋・冬の「年4回方式」で衣替えを行う場合の一般的な時期をご紹介します。
一般的な衣替えの時期
春服:4月1日、夏服:6月1日、秋服:9月1日、冬服:10月1日
春服:4月1日、夏服:6月1日、秋服:9月1日、冬服:10月1日
もちろん地域やその年の気候で変わることがあります。そして衣替えは2週間から3週間くらい前から徐々に始めることがおすすめです。
真冬に来ていたコートやダウンジャケット等は、選択して衣替えの準備をしても良いですし、セーターやマフラー等も必要ない季節ですね。
話は変わりますが、本日は千葉市稲毛区で自立型有料老人ホームから介護型有料老人ホームへの住み替えをお手伝いさせて頂きました。
今までお住まいだった部屋が広かったため、使っていない家具や洋服・布団等を断捨離して心機一転です。
今までお住まいだったホームは近所へ買い物するための外出も禁止されていたので窮屈だったけど、新たなホームでは散歩を兼ねて近所へ好物を外出することが楽しみと仰っていたことが印象的でした。
2021年5月のご予約状況
△空きあり ※〇は空きあり △は若干空きあり ×は予約受付終了
△空きあり ※〇は空きあり △は若干空きあり ×は予約受付終了